loader image
イベント情報

「第11回はじめての東洋医学歴史講座ー大正~昭和初期の医学史編ー」開催のご案内

【「第11回はじめての東洋医学歴史講座ー大正~昭和初期の医学史編ー」開催のご案内】
12月28日(日)に、日本伝統医学総合研究所・日本内経医学会共催「はじめての東洋医学史講座」を対面+オンラインにて開催する運びとなりましたので、下記の通り、ご案内申し上げます。
今回のテーマは「大正~昭和初期の医学史」になります!
日本漢方・鍼灸の源流を辿る一助となりましたら幸いです。
ご多忙中とは存じますが、お誘いあわせの上、ふるってご参加くださいますよう、お願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【第11回はじめての東洋医学歴史講座ー大正~昭和初期の医学史編ー】
日時:2025年12月28日(日)13時~17時
開催形式オンライン+対面(会場:日本伝統医学総合研究所※東京メトロ有楽町線江戸川橋駅付近)
※対面は15名定員(先着順)となります。
オンラインチケットをお申し込みの方はご来場いただけませんので、ご注意願います。
会場の詳細は、対面開催チケットお申込者様向けに12月27日(土)までにメールにてご案内いたします。
参加費:6,000円(学生3,000円) 日本内経医学会会員5,000円
共催:日本伝統医学総合研究所・日本内経医学会
後援:北里大学薬学部附属東洋医学総合研究所 北里研究所病院 漢方鍼灸治療センター
申込方法:イベント管理システム「Peatix」(https://hajimeteishigaku11.peatix.com)からお申し込みください。
※チケットをお申込み頂く際に、イベント管理システム「Peatix」へのログイン、または新規登録(無料)が必要です。
<開催スケジュール>(各講演60分+質疑応答5分程度を予定)
「第11回はじめての東洋医学史講座 ー大正~昭和初期の医学史編ー」
13:00~14:00  松木宣嘉「医学史概論-大正から昭和20年代まで-」(オンライン講演)
14:15~15:15  平崎真右「昭和漢方復興の一側面-拓殖大学漢方医学講座の展開から-」
15:25~16:25  横山浩之「鍼灸医師法運動、石川日出鶴丸、経絡的治療-研究・検証不在の「言った者勝ち」世界-」(オンライン講演)
16:30~17:00  質疑応答・総合討論
※スケジュール、内容、講演方法は変更になる場合がございます。
※本講座はクラウドファンディングのリターン(30,000円以上)の対象とさせて頂きます。①ご芳名、②ご支援申込み月日、③ご支援コースを、事務局(admin@nihondeniken.com)までご一報ください
<お申込み前にご確認ください>
・最新情報は、当研究所医史学研究部facebookページ(https://www.facebook.com/nihondeniken)もしくはTwitter(https://twitter.com/nihondeniken)をご確認ください。
・当日の講演記録は後日アーカイブ配信し、お申込みの方向けにご視聴頂けるようにいたします。(配信期間3週間程度を予定)
・お申込み、決済後の変更・返金はいたしかねますのでご注意願います。
・ご参加の流れや注意事項につきましては、事前に「イベント視聴ページ」に記載されている「主催者からのお知らせ」をご確認ください。
<お問い合わせ先>
日本伝統医学総合研究所
admin@nihondeniken.com

最新情報

カテゴリー

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
ログイン 会員登録
会員登録
PAGE TOP