日本伝統医学総合研究所
「第8回はじめての東洋医学歴史講座」を開催しました!
第2回「伝統医学とこころ研究会」を開催いたしました!
第7回はじめての東洋医学歴史講座を開催しました!
「書物とリテラシーシンポジウム」を開催しました!
日本内経医学会様にご利用いただきました!
6月30日(日)に、「第8回はじめての東洋医学歴史講座」を開催しました!友部 和弘先生には「漢蘭折衷派の刺絡一江戸から現代へ」、町 泉寿郎先生には「漢蘭折衷とは何か」と題して、ご講演
6月9日に、当研究所近くにある文京福祉センターにて、第2回「伝統医学とこころ研究会」を開催いたしました!宮川浩也先生のご講演を拝聴し、東洋医学における、こころとからだの関係はもちろん、患者様
4月7日(日)に、「第7回はじめての東洋医学歴史講座-江戸初期の医古典編」を開催しました!松木 宣嘉先生には「宮本春仙、多紀元孝に学んだ金束思順の医書について」、長野仁には「石坂宗哲
1月14日(日)に北里大学白金キャンパスにて、北里大学薬学部附属東洋医学総合研究所、北里大学研究所病院漢方鍼灸治療センター、日本内経医学会、日本伝統医学総合研究所共催「書物とリテラシーシンポ
11月12日(日)に日本内経医学会主催の日曜講座が当研究所にて、下記の通りオンライン+対面にて開催されました!先月よりさらに来場参加者が増え、実際にお会いしてお話しできると楽しいし、
灸法臨床研究会様に、当施設をご利用いただきました!午前中は鷲尾周司先生に、圧痛経穴灸実技を、午後は堀春雄先生に、澤田流灸法実技をご講演頂きました。 あらためて、これまでの長い歴史の中
「第5回はじめての東洋医学歴史講座-江戸初期の医古典編」を開催しました!皆様のご支援により、当講座を開催することができ、日本の東洋医学の源流について再考する、非常に有意義なお時間を頂戴しまし
8月27日(日)に、日本伝統医学総合研究所にて、「第2回日本の灸シンポジウム」を開催いたしました。透熱灸はもちろん、打膿灸、墨灸、ビワの葉灸など、これまで長い歴史の中で伝承されてきた
「第4回はじめての東洋医学歴史講座-安土桃山時代~江戸初期の医古典編-」を開催しました!本講座を当研究所主催で開催するのは初めてのことで、大変緊張しましたが、皆様のご協力により、無事に終えることが
おかげさまをもちまして、クラウドファンディング期間が無事に終了いたしました!!多くの方々からたくさんのご支援をいただきまして、感無量です。開始してから約2か月半もの間、ご支援金の数値には表れていな
全てのコンテンツを見るためには、会員登録を行ってください。 ご登録頂いた方には、東洋医学や医学の歴史に関するイベントや研究情報のご案内メールをお送りさせていただきます。
※パスワードは8文字以上で設定してください。